教育・研修制度
信頼される人と技術を育てます
共立工営は社員の人柄、豊かな感性、プロジェクトチームとしての営業力・技術力が土台の会社です。そのため、まずは、一人ひとりの営業力や専門的な技術力を高めることが重要です。同時に様々な専門・立場の人々と協働し、顧客ニーズに応じた最善の成果を出すことが求められています。このため、皆様が自主的・自立的にキャリアデザインを描き、それに応じた能力向上を支援致します。共立工営ではその支援のため、時代のニーズに応じ、柔軟にマネジメントスキル、テクニカルスキル、さらに職業人としての充実を目指すアプライドスキル(応用力)を向上させる制度を構築し、信頼される人と技術を育てます。
研修制度の概要

- 業務研修・OJT
- 日常業務を通じて行う教育訓練
最初は先輩社員について打合せに参加し、現地を見て回り、補助的な業務をする中で必要な技術を習得 - 社内集合研修
- 規定の時期に行う、新入社員研修、Step Up 研修、新任管理職研修、管理技術者研修、情報処理技術研修など
- E・Jグループフォーラム
- 年に1度E・Jグループ全体で開催される、技術発表大会及び関係会社技術発表会
- 外部研修、講習会参加
- 年間個人チャレンジ計画に基づく外部研修への参加
- その他各種研修
- 技術研修、積算研修、商品勉強会など
- 技術資格取得研修
- 技術士などの資格取得支援プログラム
- イブニングセミナー
- 新技術の勉強会や、社外講師を招いたWEB講習会など
- キャリアデザイン研修
- 年代、個人スキルに応じたキャリアデザイン研修会
資格取得支援
資格取得に向けての講習会や、模擬試験等のサポートの他、資格の取得や更新に対して、費用や交通費等の補助を設けています。
また、資格試験合格時には、難易度に応じた報奨金を支給します。
技術士
管理建築士
1級建築士
土地家屋調査士
プロジェクトマネージャー
業務管理技術者(RCCM)
環境計量士
農業土木技術管理士
補償業務管理士
地質情報管理士
河川維持管理技術者
測量士
さく井技能士
地質調査技士
一種安全衛生管理者
建設業経理士・一級
土木学会認定技術者
コンクリート診断士
応用地形判読士
木造建築士
応用情報技術者(AP)
ITサービスマネージャー
地すべり防止工事士
点検診断士
河川点検士
一級土木施工管理技士
一級造園施工管理士
コンクリート主任技士
ニ種安全衛生管理者
建設業経理士・ニ級
技術士補
測量士補
橋梁点検士
道路橋梁点検士
コンクリート技士
その他 技能資格